個別銘柄・通貨
-
スイス永世中立の歴史と安全資産スイスフランの特徴。
永世中立国スイス。第1次世界大戦、第2次世界大戦、両方共に戦いの中心にあったドイツ、イタリアと国境を隣接しながら中立を保った。また、侵略されるのも守った。…
-
香港ドルを考察する。歴史的な役割変化を迎えている香港。【2020年】
香港は「香港ドル」という自身の通貨を持っています。そして、その通貨は「ペッグ制」と呼ばれるのですが、別の通貨の価格変動と連動させられています。じゃ、どの通貨へ…
-
ポーランド通貨ズロチ を考察する。東欧の高金利成長国。【2020年版】
今回はポーランドの通貨ズロチについて取り挙げたいと思います。実はポーランドは現在、欧州の中でも高い成長が進んでいて、通貨のズロチも信頼が高く、ユーロとほぼ同調…
-
スウェーデン 通貨クローナ運用を考察する。分かり易いトレンド。【2020年版】
今回は、北欧の成熟国スウェーデンを取り挙げたいと思います。高福祉や美しい景色などでも知られており、スウェーデンの名前の由来は、スベア人から。そして「スベア」は…
-
トルコリラへの運用を考察。潜在力は高い。【2020年版】
日本の個人に人気のトルコリラ。日本国内では、預金をしても金利がほとんど付かない中、トルコリラでは破格の金利が付いています。でも、一方、トルコリラで大損したとい…
-
南アフリカ通貨ランドの運用を考察。時期を選べば2度美味しい。【2020年版】
高金利通貨として日本の個人投資家に大変に人気の高い南アフリカランド。前回取り挙げたメキシコペソと同じに捉えている方も多いかもですが、特徴が割と違います。…
-
メキシコ通貨ペソの運用を考察。時期を選べば二度美味しい。【2020年版】
新型コロナショックで大暴落したメキシコペソ。危ないとして敬遠が広がっていますが、一方、暴落した結果、価格が安く、かつ高金利という魅力も高まりました。今からの投…